副業YouTuberの中でも、「ゲーム実況」は人気のジャンルです。「楽しそう」「ゲーム好きだから試したい」と思っている人もいらっしゃるでしょう。こちらでは副業としてYouTuberに挑戦したい方・ゲーム実況を始めてみたい方を対象に、ゲーム実況の基本的な知識をお伝えいたします。
始める前に概要を掴みたい方は、ぜひともご覧ください。
Contents
ゲーム実況って何だろう?
若い層を中心に人気を集めているジャンル、それが「ゲーム実況」です。YouTubeやニコニコ動画などのサービスを通じて、実況者がゲームをしている動画を配信することを指します。ゲームの攻略方法を紹介する動画もあれば、高難易度のテクニックでゲームをする様子を動画にしたものもあり、多彩です。
ゲーム実況は大きく分けて2種類ある
ゲーム実況は、主に「動画投稿」と「ライブ配信」の2種類あります。それぞれ違いがありますので、自身のスタイルに応じて、あるいは状況に応じて使い分けるのがおすすめです。
動画投稿
プレイした時のゲーム映像を録画し、それを編集したものを動画共有サイトにアップするスタイルです。ゲームの見せ場(面白いシーンやスーパープレイを披露したシーンなど)を編集で上手につなげたり、テキストやBGMを追加したりすることもできます。
編集技術の優れた方が編集した動画は、テンポが良く飽きにくいユニークなものに仕上がります。ゲーム動画は、全シーンが必ずしも見ごたえのある映像になっているわけではないでしょう。しかし、編集次第でユーザーに喜ばれるものに仕上げることが可能です。
ライブ配信
リアルタイムでゲーム実況している様子を配信するスタイルです。ユーザーからすれば、ゲームをプレイしている実況者の姿をリアルタイムで視聴できるので、ライブのような一体感を楽しめるでしょう。
配信中にユーザーからコメントをもらえるため、話す内容が頭に思い浮かばない時でも会話しやすいのが魅力です。また、投げ銭をもらえることもあります。副業YouTuberとしては、狙っておきたい稼ぎ方でしょう。
ゲーム実況者が利用している配信プラットフォーム
ゲーム実況者は、YouTubeをはじめ様々な動画プラットフォームを介して動画を配信しています。以下では、代表的なプラットフォームをご紹介いたしましょう。
YouTube
世界最大の動画配信サービスです。あらゆる配信者が、このサービスを利用しています。利用者が多く視聴されるチャンスもかなり期待できますが、ライバルが多いのがネックです。しかし、ここで名をあげることができれば、副業としてまとまった稼ぎも得られるでしょう。
ニコニコ動画
日本において有名な動画プラットフォームです。動画に視聴者のコメントが大量に流れていく、いわゆる「弾幕」といった光景が特徴的でしょう。ライブ感のあるプラットフォームであり、根強い人気を誇っています。
Twitch
ゲーム配信でよく使われる動画プラットフォームです。スマホからゲーム配信を行うこともできます。一般ユーザーからプロゲーマー、ゲームメーカーなど、あらゆるゲーム関係者が利用しており、ゲーム実況者の中でも注目されているプラットフォームでしょう。
ゲーム実況者に求められるスキル
魅力ある動画を提供するためには、いくつか磨いておきたいスキルがあります。以下では、どのようなスキルが必要となるのかを解説いたしますので、参考としてぜひともご覧ください。
トークスキル
ゲーム実況者は、ゲームをプレイしつつトークをする必要があります。トークの内容は何でもOKです(問題のある発言は控えるべきですが…)。しかし、ゲームをしつつ視聴者が楽しいと思える内容を話すのは簡単ではありません。
トークのレベルが高い場合、プレイングスキルが未熟でも面白いコンテンツとして成立します。もちろん、ゲームが上手いに越したことはありませんが、優れたトーク力が身に付けば頼もしい強みとなるでしょう。
継続力
有名人でない限り、投稿してすぐに人気が出ることはありません。ゲームの実況、編集、投稿など、これらを地道にこなしていく必要があります。本業がある場合、余った時間を使って継続していくことになるでしょう。どれほど才能があったとしても、続けなければ結果は出ません。ゲーム実況を副業として挑戦する場合は、「何が何でも続ける」意識を持ちましょう。
ゲームスキル
ゲームが上手くなくても人気が出る実況者はいます。しかし、上手いに越したことはないでしょう。ゲームが上手ければ、神プレイができる実況者として活動することもできます。視聴者にとって上手なゲームプレイは、憧れを抱かせたりゲーム攻略の参考になったりします。
ゲーム実況者のタイプ
ゲーム実況者といっても、実に様々なタイプがいます。以下では、各タイプをご紹介しますので、自身のスタイルを決める際の参考としてぜひともご覧ください。
※なお、各タイプの名称は私が独自に付けたものです。一般的な名称とは限りませんので、その点ご認識のほどよろしくお願いします。あくまで参考情報とお考えください。
実況者本人が魅力的なタイプ
話す内容が面白い、反応が独特、豆知識をよく披露する、声が良い、顔がカッコいい・可愛いなど、実況者本人が魅力的なタイプです。有名なYouTuberの中には、そのようなタイプの方も多くいます。
近年では、芸能人がゲーム実況に参入するパターンが増えており、そのような実況者はこちらのタイプに属するでしょう。
ゲーム情報を発信するタイプ
新作ゲームや周辺機器などの情報を紹介するタイプです。こちらのタイプで活躍したいのであれば、各商品が持つ魅力をしっかりと把握し、分かりやすく視聴者に伝える能力が必要になるでしょう。
ゲーム情報は最新の情報ほど注目されがちです。そのため、常にSNSや企業のホームページを確認し、気になる情報があればすぐに動画化するスピード感が求められます。
ゲームの攻略情報を発信するタイプ
ゲームを効率よく攻略する方法を動画にするタイプです。分かりやすく伝えることを意識して動画を作成しなければなりません。いわゆる「攻略本」の動画バージョンを作成する動画配信者といえるでしょう。
人気ゲームであれば、攻略情報を欲している方は多いのでそういったゲームの攻略動画を作るのも戦略の一つになるはずです。
ゲームの解説を行うタイプ
解説、といっても様々でしょう。
「このゲームの発売が遅れたのはこういった理由です」「ゲームタイトル〇〇には、こういった意味が込められています」など、ゲームソフトそのものの豆知識を解説するパターン。
「このシーンにはこういった意味が秘められています」「このキャラクターが笑ったのには、こういった感情があるからでしょう」など、ゲームの内容そのものを解説するパターン。
など、ゲームソフトに関連するあらゆる話を解説することで、視聴者の興味をひきます。
面白い情報を調査できる方・考察が得意な方であれば、このタイプを目指すのもありでしょう。
バラエティタイプ
「レベル1でラスボスまでクリアなるか?」「初期武器のみ・回復アイテムなし・1時間以内クリア」など、いわゆる企画ものの動画を提供するタイプです。バラエティ番組を作るような感覚が必要になるでしょう。
ゲーム実況で注意すべきこと
ゲーム実況する場合、以下のような行為は避けましょう。
著作権侵害
本来、ゲーム作品をネットに無断でアップするのは著作権侵害です。しかし、近年ではゲーム会社がゲーム実況を認めているパターンが増えています。
各ゲーム会社のホームページを確認して、配信ガイドラインがあればチェックしてみましょう。基本的にその配信ガイドラインに則った形でネットにアップするのであれば問題ありません。ただし、配信ガイドラインの内容はゲーム会社ごとに異なるので、しっかりと確認する必要があります。万が一ガイドラインで認められていない方法でネットにアップしてしまうと、著作権侵害に該当する可能性があるので注意しましょう。
悪口
特定の誰かやゲームの内容に悪口を言ってしまうと、視聴者が離れてしまったり炎上したりします。視聴者からすると悪口は「感じ悪い」と感じてしまうものです。謙虚な気持ちでプレイすることが大切でしょう。
声が小さい
声があまりにも小さいと、何を喋っているのか視聴者に伝わりません。馬鹿でかい声で話す必要はありませんが、聞こえやすい程度には大きな声で話しましょう。
あまり声を出せない方は、マイクの設定を調整するのがおすすめです。
単調すぎるプレイ
単調なプレイ動画は、見る人が飽きる要因となります。リアクションを大きくする、面白い話をする、普段とは違ったプレイをするなど、単調にならないように工夫をしましょう。
動画編集をする場合に単調なプレイに気付いた時は、その部分にテロップを入れるか、カットすると見栄えがよくなります。
まとめ
ゲーム実況は、数あるYouTube動画の中でも人気のジャンルです。興味があるのであれば、ぜひとも挑戦してみてください。
ゲーム実況といってもタイプは様々です。ご自身に合った方法でゲーム実況に取り組んでみてはいかがでしょうか。ゲーム動画をアップする際は、著作権に注意が必要です。配信ガイドラインを熟読し、問題のない方法で動画をアップしましょう。