副業YouTuberとして活動している方、あるいはこれからやってみたい方もいらっしゃるでしょう。動画で副業と呼べるほど稼ぐには、再生数を増やさなければなりません。
再生数を増やすために意識したいことの一つとして、「サムネ」が挙げられます。以下では、サムネに関する基礎的な情報をお伝えいたしますので、ぜひともご覧ください。
Contents
そもそもサムネとは?
サムネ(サムネイル)とは、YouTubeのトップ画面・関連動画・検索結果などで表示される画像のことです。対象の動画がどのような内容であるのかを示す役割があります。
動画は再生するまで具合的な内容はわかりません。しかし、動画のタイトルとサムネがあれば、ある程度内容を予想できます。魅力的なサムネは、動画の再生率向上につながるため、こだわって用意するYouTuberは大勢います。
視聴者が注目するサムネを作るコツ
サムネは何となくで作るのはおすすめしません。視聴者の興味を引くには、インパクトやメッセージ性のあるサムネにする必要があります。サムネを作る際は、以下のようなポイントを抑えるとよいでしょう。
・読みやすいテキストサイズ・色にする
サムネにテキストを使用する際は、読みやすさにこだわりましょう。あまりにも文字が小さかったり、背景と色が同じだったりすると読みにくいので注意が必要です。
動画の内容が一目見ただけでイメージできる内容を、テキストで表現しましょう。また、テキストを書く際は、「短さ」を意識してみてください。長文を入れても読みにくくなるだけです。
簡潔に、けれども視聴者の印象に残る言葉をチョイスできればベストでしょう。
・インパクトのある画像を使う
サムネに使う画像は、見た人が思わず「え、ナニコレ?」と思うようなものを選びましょう。平凡な画像だと、視聴者の目に映ってもそのままスルーされてしまう可能性があります。
いくつか候補を用意して、その中から選ぶとよいでしょう。サムネの画像選びの注意点としては、インパクトだけを重視しないことです。どれだけインパクトが凄くても、動画の内容が伝わりにくいものを採用するのは避けたほうが無難でしょう。
ある程度はテキストでカバーが可能です。テキストを使っても動画の内容が伝わりにくい場合は、他の画像をチェックしてみてください。
・他のYouTuberのサムネを参考にする
あなたの取り組んでいる動画ジャンル、もしくはこれから始めるつもりの動画ジャンルがあれば、同ジャンルのチャンネルをチェックしてみてください。
再生数を確保できているYouTuberのサムネは、人の目を引き付けるデザインを採用しています。参考になりそうな部分があれば、取り入れてみましょう。
他のYouTuberのサムネを見てみると、視聴者の流行りが分かってきます。「あ、こういった言葉が流行っているんだな」「こういう内容が好みなんだな」など、それらの気付きをサムネ作りに反映することで、質を高めていけるでしょう。
サムネを作るためのツール
サムネを作るためには、ツールを使用する必要があります。ツールによって使い勝手が異なるので、色々と試してみるとよいでしょう。以下では、サムネを作るのに役立つツールをご紹介いたしますので、参考にしてみてください。
・パソコンの標準ソフト
Windowsには、ペイントと呼ばれるソフトが標準で入っています。こちらを使えば、無料で簡単にサムネを作成可能です。
しかし、注意点があります。それは、ペイントは簡単な編集しかできないことです。テキストを入れたり、トリミングを行ったりはできますが、あまり高度な作業は難しいでしょう。
凝ったサムネが好みの方は、別のソフトがおすすめです。
・Canva
パソコンだけでなく、スマホでも使用できるのが魅力。初心者でも扱いやすいツールとして人気があります。テンプレートが豊富に用意されているため、他の人と被らずにサムネを作ることもできるでしょう。
無料で使用できるので、予算をあまりかけたくない方にもおすすめです。
・Photoshop
有料のソフトですが、その分機能が充実しています。イラストを作成したり、写真を加工したりと幅広く活用できるのが強みです。予算をかけても問題がない方は、こちらのツールを試してみるのもよいでしょう。
サムネを作る際に気を付けたいこと
サムネを作る時は、以下の点に注意しましょう。
・信頼を失うようなサムネにしない
誰かを傷つけたり、企業を攻撃したりするようなサムネは避けましょう。あまりにも過激な内容は、チャンネルはもちろん、あなた自身の信頼も失う可能性があります。
インパクトあるサムネを作ることは大切です。しかし、それは常識の範囲内で模索するべきでしょう。
・事実と異なるサムネは避ける
表現を大げさにしたほうが、視聴者の目に留まりやすいかもしれません。しかし、事実と異なる表現は避けましょう。サムネと動画の内容が噛み合っていないと、視聴者から「この配信者の動画はサムネと異なる内容をやってる」と認識されてしまいます。
信頼が低下すると、なかなか動画再生されなくなります。いわゆる「サムネ詐欺」にならないように注意しましょう。
自分でサムネを用意できない時の対処法
サムネを自分で用意するのが難しい場合は、外注しましょう。外注先としては、主に下記のようなところが挙げられます。
・クラウドソーシング
外注先の王道といえば、クラウドソーシングでしょう。Webを介して様々なデザイナーにサムネの作成を依頼できます。腕のいいデザイナーに格安で依頼できる場合もありますが、中にはレベルがまだ高くない人もいるので慎重に判断する必要があるでしょう。
・デザイン会社
デザイン会社にも、サムネ作成を依頼可能です。プロが在籍する会社なだけあって、高品質なサムネを用意してくれるでしょう。一般的にクラウドソーシングで依頼するよりも高い料金ですが、サポート体制がしっかりとしているため安心感があります。
・フリーランス
個人で活動しているデザイナーに直接依頼することもできます。依頼の仕方としては、SNSを介した方法が挙げられるでしょう。フリーランスのデザイナーは、個人ごとにレベル差が激しく、また金額も異なります。実績や相談をした時の反応を確認し、信頼できる相手かどうかを見極めましょう。
まとめ
サムネに関して解説しました。ユーザーが動画視聴をするか否かを判断するためのいわゆる「看板」のような役割を果たすのがサムネです。ぜひともこだわって作成してみてください。